幼稚園?保育園?悩める我が家の第二子園選び

当ページのリンクには広告が含まれています。
幼稚園?保育園?悩める我が家の第二子園選び

我が子は現在、上が6歳小学1年生、下が2歳の未就園児。4歳差の兄弟です。

「幼稚園どうする?」のざわつきが聞こえてくる昨今、私もずっと悩んでいます。

上の子と同じ幼稚園にするか、別の幼稚園にするか。いっそ保育園に入れちゃうか!

私なりの引っかかっている点を整理していこうと思います。

目次

幼稚園か、保育園か。第二子の就園を悩んでいる

長男は私が子どもの頃に通っていた幼稚園に通っていました。

長男の時は2つのプレ(園庭開放っぽい雰囲気)に通い、結局その2つではない自分の馴染みのある園を選びました。

悪くないんだけど、ちょっと悩ましい部分も多く…お下がりで全部まかなえるから準備のお金は少ないもののどうしようかな?と悩んでいます。

校区の中には、幼保合わせて3園

兄はこの中の私立幼稚園に通っていましたが、小学校は市内の保育園在籍者か市外の幼稚園にバス通園している子がほとんどの割合でした。

みんな通ってるからこの幼稚園に!という理由がなくなってしまったんですよね。昔はご近所みんな通ってたよ。

幼稚園という選択を諦めた理由

通園は勿論、私が用事やお迎えなどで通うのに苦にならない距離にあるのは校区外・幼保含めて6園

幼稚園は長男の園選びで「ちょっと違う」と見送った園で、とても人気な園ですが…見送った理由が、衛生管理や園庭の広さなどだったので今回も見送ります。

残るは長男の通った幼稚園なんですが、先生方は若いけど保育にしっかり向き合い年齢的な発達理解もあり、連絡もマメにくれるなど申し分ない!(長男はかなり当たり年だったと思ってて本当に学年の先生に恵まれた)

給食のアレルギー対応もあり、特色のある保育も少しだけどある。でも本当普通の幼稚園!

制服のお下がりもあるし、知り合いのお母さんも少ないながらいるし、幼稚園で選ぶならその園一択。

幼稚園のカラーに馴染めなかった

子どもが…じゃないんです、親の私が!

なんかとにかくキラキラしている!行事の度に本当に何を着て行ったらいいんだろう?と苦労する。

学年色も多少あったと思うけど、くたびれた主婦なんてほぼいなかった。

そしてコミュ障には辛いぐらいなんか皆さん仲良し。「品位がなくてごめんなさいね」となんだか自分を責めてしまうのが辛くて…また3年こんな生活するんか!と逃げの態勢に入っていました。

夏季保育がないこと、プレ保育がないこと、先生の数が減っていることなどいろいろ気になる点はあったものの…私の場合これが一番の原因だったかもしれません。ごめんね。

でも結局は今後どう暮らしたいかが課題

幼稚園、子どもは柔軟なのでよほどの場合じゃなければ馴染みます。

どうしても給食がダメでお弁当の園に転園した子の話も聞くので、そういう点は気をつけなければとは思いますが…園のカラーがあると言っても完全にカラーだけで来ている子ばかりではないのでなんとかなる印象です。

1番は親の動き

そう、働くか働かないか…

我が家の場合第三子はきっとないので、来年とその3年後が働くか働かないかの選択の年になりそうです。

長男の幼稚園でも働いているママさんはたくさんいました。

家族の自営業手伝い、給食センター、保育士パートの人が多かった印象です。

じゃあ私はどうしよう?

今のペースで在宅で働くなら保育園は無理そう。

保育園に入れれば仕事の量は増やせるだろうけど、受注できるかが問題だ。(そこは頑張れ)

我が家が出す結論

ひとまず希望する保育園の園庭開放や見学に行く!

そして役所の説明を聞きに行く。

保育園の希望は3園(公立1園、私立2園)で校区の公立園が1番人気ないからここを重点的に見に行く。

幼稚園の候補は1園(私立)

3歳になれば入れる園がほとんどの地域でここの園は非対応な為毎年定員余裕があるのでゆるい目で見ている。

学年的に人数が少なかった長男の時と違い子どもがそれなりにいるので危機感もあるし、無償化問題で今までこなかった人たちが来たらいろいろ変わってくるだろうから状況は少し確認が必要かも。

とにかく動いてみなきゃわからないなー!といった感想です。

幼保無償化がどこまで影響出るか…

今まで保育料ネックでパート出るの渋ってた人たちが動き出しそうだし、今まで保育料が高いからと避けてた人が幼稚園に来そうだし、逆もきっとあると思うし穏やかではなさそうです。

バリバリ働いているか、働く心配をしなくていいぐらい裕福じゃないと安心して過ごせなさそうな状況だな

あ、うちの地域限定ですよ!保活激戦ではないのでしっかり働いていれば保育園にはちゃんと入れる地域だと思います。

先日東京に行った時、タワマンが沢山建ってるのを見て…これ1棟でうちの地区の世帯数超えるんじゃね?と思ったもの。

来月は働き方相談の面談も受けるので、そこで幼保の相談もしてみようと思います。

願書貰いに行くのはその後でも間に合うのか園に問い合わせてみなくては…体験説明会なども参加しなかったし気が重いよ〜

それにしてもいつまでも赤ちゃんだと思っていた次男がもう入園か

楽しみでもあり、寂しくもあり、長男の時とはやっぱり気持ちが全然違いますね。

10月ごろ気持ちのいい報告ができるのを楽しみにしています

Wordfence
よかったらシェアしてね!
目次