初めての一時保育利用。ドキドキの問い合わせから申込みまでの流れ

当ページのリンクには広告が含まれています。
イラスト:次男の一時保育デビュー
目次

次男、1歳8ヶ月。一時保育デビュー

最近サマータイム突入か朝5時に子どもたちが起きてきて自分の時間や家事に集中する時間が持ちにくい日が続いていました。

そして有難くお仕事をいただく機会が増えたので、これを機に6月と7月に月1回ずつ、一時保育を利用することにしました。

使いたい使いたいと思いつつ、なかなかハードルが高くてやっとやっとここにきたという感じです。

利用申込みまでの流れ

まずこの時点で挫折していたんですよね。

市のHPなどを見ても詳しい利用方法とかは書かれていない!なんでも問いあわせろと書いてある。でも普通に考えて保育施設よ、そんなに事務員豊富にいるわけじゃないでしょ?と思って気軽に問い合わせできませんでした。

長男の時、勇気を振り絞って電話して「もういっぱいで受け入れられません」と言われることが何回かあり、すっかり怖気付いて4年ぶりのリベンジです。

STEP
電話で問い合わせる

一時保育を利用したいんですが、申込みできる日はありますか?

私は7月分の申込みをしたくて6月1日の午前10時半頃問い合わせの電話をしました。
この時点で7月はまだ8日、6月は3日空きがある状態でした。(私の住んでる自治体では、前月の月初の午前9時から一時保育の受付が始まります)

てっきり電話で申込み完了!面接は別途だと思っていたんですが…面接しつつ申込みという流れでした。

「お昼休みを避けていただいて、16時までにご都合がいい日に申込みに来てください」と言われ、その際必要になる持ち物を伝えられました。

申込み(面接)時の持ち物

母子健康手帳・健康保険証・子ども医療費受給者証・印鑑

教えてもらった申込み可能日から日にちを選んでメモし、必要な持ち物を持っていざ申込み(面接)へ!

STEP
申込み(面接)に園へ行く

職員室へ行き申込みを行います!私は14時頃行きました。

一時保育の申込みに来ました

と伝えれば案内して貰えます。私は主任先生と園長先生が担当してくれました。(途中から主任先生がヘルプで離席したため、園長先生にバトンタッチ!)

STEP
申込み書類に記入

特に何も言ってませんでしたが「私的利用」前提で話が進められました。

私的利用以外だと申込める期間などに違いがあるようなので、仕事だろうと単発利用だと「私的理由」での利用という扱いになるようです。

私は6月と7月利用なので「一時保育利用申請書」2枚書き、その間に持参した母子手帳・医療証・保険証などをコピーしてくれました。利用申請書の他に「一時保育(私的理由)受付表」なる紙も記入が必要でした。

この「受付表」は一時保育を利用するたびに毎回記入し提出が必要でした。

STEP
詳しい案内と持ち物説明

月に利用できる日数、保育時間、利用料などの一時保育についての詳しい説明がありました。

突然の病気などで欠席の場合、利用料は返金できないが空きがあれば振替できるというのを知れたのは嬉しかったです!

「この日に使いたい」っていう場合は無理ですが「どこかで使いたい」という場合これは助かりますね!

一時保育の持ち物(1日分)
  1. 口ふき用おしぼり3枚
  2. 食事用エプロン3枚
  3. 必要な枚数のオムツ
  4. お尻ふき
  5. おむつ替えマット(40cm×50cmぐらい)
  6. ビニール袋(汚れ物用大2枚・おむつ用小2枚)
  7. ループ付きタオル
  8. 着替え2〜3組
  9. 帽子・履き慣れた靴
  10. 布団1組

保育園通わせているママたち、仕事しながら毎日こんな膨大な荷物管理してるの!?

もうみんな本当お疲れ様だよ…いろいろレンタルになって欲しいと願ってしまう。クリーニングも業者にお願いしたいぐらい。

昼寝布団のハードルが高い

みんなお昼寝布団とかあるんだろうか?うちは普通に昼も布団で寝てるから専用のはない。

一時保育のためだけにわざわざ布団買うのはハードルが高いよね…利用しづらい理由の1つにならないだろうか?

ひとまず保育園育ちの甥っ子のやつをお借りすることにしました。

夏は敷布団+ガーゼのおくるみ、冬は敷布団+厚手のブランケットで過ごしました。

STEP
園内見学

簡単に園内の一部を見学させてもらいました。

ちょうどお昼寝の時間でたくさんの乳幼児がお昼寝している姿は圧巻でした!!

一時保育組だけ他の園児と違って起きてる子がほとんどとかも微笑ましかったです。みんなサイクルバラバラだもんね。

普段同世代の子と触れ合うことが少ない次男。私がワクワクしました

面接時の次男チイの様子

椅子に座ってじっとしていました。

だいぶ慣れてきてから、机の引き出しにいたずらしたり…職員室のおままごとキッチン見つけたら走って行ったりしましたが、基本じっとしていました。

面接と言っても恐れることはない!保育士さん、これ何か見てるのかな??

幼稚園の面接経験でビビりすぎていますが、この面接という儀式は書類交わす情報交換です。安心してください!4年後の私からは以上です。

申込み時点で改善して欲しい点

私が申込み前に知りたかった情報、申込みに行って貰えた案内の紙に全部書いてある。

ここに来るまでに必要な情報をここで出すか!

市のHPの一時保育のページに書いておいてくれ!私が戸惑っていた部分全部解消や。なんでも電話で問い合わせろと書いてあるけど、人手不足の現場をフォローするための情報媒体でしょうがーー!

園によって様々な部分は勿論あるだろうけど、それでもHPとかで管理して欲しいよ。

一時保育の予約争奪戦でわかったこと

長男が2歳ぐらいの時は在宅イラストレーターとして結構なボリュームがある仕事をワンオペ密室育児しながらこなしていて、藁にすがるように一時保育利用希望の電話をしたことがありました。

働いている方の利用で枠が埋まっていて、少し空きがあっても申込み初日に埋まります」

私は当時この「働いている方の利用で」というものの意味がよくわかっていなくて、次男の時にすんなり予約ができたのを「4年の月日が流れて小規模保育園が大量にできたから一時保育の枠にゆとりができたんだろうな!」と思っていたんです。

勿論、一時保育を受け付けている園が増えたなどの影響もあるんでしょうが原因は違いました。

鍵は利用月

次男の一時保育予約がすんなり取れたのは6月の申し込みです。そう、6月ということが鍵だったんです!

夏頃までは割ととれていた予約が、秋以降とれなくなりました。

あまりにとれなくなったので、「就労利用」で一時保育が使えるように開業届を出し個人事業主になりました。

そしたらどうでしょう。半年先まで週3回(月12回)予約が取れます!長男が小さかった時言われた「働いている方の利用で」はこれだったんですね。

アーハン!理解理解

この「就労利用」というのが、4月になると進級などで数が動くので4〜6月頃までは比較的予約が空いているんです。

それが1ヶ月ごとに増えていき、次第に「私的利用」の枠が少なくなっていくんですね。

一時保育の予約が取れなくて諦めていた方、年度始めが狙い目です!

そして私的利用で枠を押さえつつ、就職活動をその間にして就労利用に移行するとスムーズに一時保育を使えるようになりますよ。

勿論、予約なんて要らず必要な時に使える一時保育サービスのある自治体ならそんなこと考えなくてもいいんですけどね…。

Wordfence
よかったらシェアしてね!
目次